島がなくなる・・・

こんにちは。ルークです★
学生時代に環境問題を勉強していた流れで、
今でもそういった話題が気になります。
上の写真はインドネシアの国境から75km圏内のとある島。

隣国であるシンガポールに埋め立て用の土として
毎日200万tもの土を輸出し続けた結果、
ついに島に穴が空く程になってしまったという・・・。
馬鹿みないな話。
人間って馬鹿だなって、つくづく思い知らされます。


(余談:だから目先の利益しか追求しない資本主義社会は嫌いなんです。

一般的なニュースではあまりやらない世界のこんな話。
実は遠い国の話だけではなく、
日本でもごく日常茶飯事に行われていることなんです。
日本の場合は“島”ではないにせよ、
地方の山々が毎日削られ、土が運ばれていってハゲ山になっているのが
現状です。
そんなことを意識してみる時間もたまに作ってみてくだいな。

スポンサーサイト
aこんにちは!チューバッカです!!
昨日、採用をお手伝いさせて頂いている企業様で
うれしい事がありました
私は企業様の採用のお手伝いをさせて頂く際は、
企業様の良さと、面接を受けられる学生さんや
求職者さんの良さをアピールするサポートをする
ために、出来る限り面接に立ちあわさせて頂くの
ですが、今回の面接終了後、双方からうれしい事
を言ってもらいました
採用企業側
今回、初めて、採用面接をご一緒させて頂いた、
関東地区事業部長様から、「うちの会社の誰より
もうちの会社の良さを説明してもらえました。
すごく良い方(面接者)だったので、本当に助かり
ました。あなたはいったいどこの社員?(笑)」
求職者側
「入社前の不安や疑問点を一気に払拭できました。
入社前からかなりモチベーションがあがりました。
早く、お仕事をさせて欲しいです」
こんな事を言って頂けるなんて、「ぴったりや」の
我々にとっては、本当にありがたいお話です。
1人でも多くの「ぴったり」をさらに創造して行こう!
と私もモチベーションがあがった1日でした
昨日、採用をお手伝いさせて頂いている企業様で
うれしい事がありました

私は企業様の採用のお手伝いをさせて頂く際は、
企業様の良さと、面接を受けられる学生さんや
求職者さんの良さをアピールするサポートをする
ために、出来る限り面接に立ちあわさせて頂くの
ですが、今回の面接終了後、双方からうれしい事
を言ってもらいました

採用企業側
今回、初めて、採用面接をご一緒させて頂いた、
関東地区事業部長様から、「うちの会社の誰より
もうちの会社の良さを説明してもらえました。
すごく良い方(面接者)だったので、本当に助かり
ました。あなたはいったいどこの社員?(笑)」
求職者側
「入社前の不安や疑問点を一気に払拭できました。
入社前からかなりモチベーションがあがりました。
早く、お仕事をさせて欲しいです」
こんな事を言って頂けるなんて、「ぴったりや」の
我々にとっては、本当にありがたいお話です。
1人でも多くの「ぴったり」をさらに創造して行こう!
と私もモチベーションがあがった1日でした

やきゅう
オビ=ワンです

最近めっきり秋になってきましたね

スポーツの秋なんていいますけど
今日みたいな天気じゃスポーツも出来やしないですよね・・
雨で無くなってしまうスポーツの定番と言えば
野球
気が付いたら疎くなって何年くらいだろう・・
弱小だったはずの千葉ロッテが去年ブレイクして
メンバーほとんど変わってないはずの日本ハムが優勝して
セリーグでは中日と阪神の2強時代
阪神だって新庄がいた頃は弱小球団のはずが・・
子供の頃の西武黄金時代がとてもとても昔のことに感じます。
この当時の子供のプロスポーツと言えばまず、野球があって、
野球の下に出来たばっかりのJリーグなんかがあって
両方とも盛り上がっていた気がします。
だけど最近では観客数ではイマイチの状態で横ばいのJリーグ
視聴率低下のプロ野球
どうもスポーツが元気ないのがさみしいですよね。
会社帰りにスーツ着たままスポーツ観戦なんてやってみたいですね

R2=D2です
どのくらいぶりかな??かなりお久しぶりですよね・・・
なんかたまにはいつもと違ったジャンルにも手を出してみました。
いつも買っているのは
だいたいレゲエと言うジャンルでありまして
今回はHOUSEなのかな??
テクノよりもイカツクない感じで・・・
自分的には結構好きです。
特に1曲目なんかはヤバイです
大好きなウィキペディアです
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9_%28%E9%9F%B3%E6%A5%BD%29
参考に見てみて下さい
どのくらいぶりかな??かなりお久しぶりですよね・・・
![]() | Rhythm Paradise GTS、GTS feat.mink 他 (2006/07/05) エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ この商品の詳細を見る |
なんかたまにはいつもと違ったジャンルにも手を出してみました。
いつも買っているのは
だいたいレゲエと言うジャンルでありまして
今回はHOUSEなのかな??
テクノよりもイカツクない感じで・・・
自分的には結構好きです。
特に1曲目なんかはヤバイです

大好きなウィキペディアです
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9_%28%E9%9F%B3%E6%A5%BD%29
参考に見てみて下さい

こんにちは!チューバッカです
昨日、あるコンサルティング会社の役員さんとご飯を
食べて来ました。
相変わらず、パワフルで、多くの「ネタ」を共有でき
有意義な時間でした。
「人」との繋がりって本当に大切ですよね
さて、ここ最近、毎週末のように法事が目白押しです。
昨年、ばたばたと周りの方々が他界されてしまい、
イコール、今年は法事のラッシュ
その都度、久しぶりに親戚の方々ともお会いするのですが、
理由はどうあれ、こうやって、「会う」きっかけが
ある事ってありがたい事だなと思い、日本の風習も
良く出来ているなって感じてします
風習と言えば、先週の早朝、恒例になっている、ご近所の
「掃除会?」がありました。
結構大変でしたが、「大人になる=社会の役割が増える」
という事で、自分の役割が増えて行く事は、ありがたい
次第です。
世の中にもっともっと「自分の役割」が増えていけたら、
素敵な事ですね

昨日、あるコンサルティング会社の役員さんとご飯を
食べて来ました。
相変わらず、パワフルで、多くの「ネタ」を共有でき
有意義な時間でした。
「人」との繋がりって本当に大切ですよね

さて、ここ最近、毎週末のように法事が目白押しです。
昨年、ばたばたと周りの方々が他界されてしまい、
イコール、今年は法事のラッシュ

その都度、久しぶりに親戚の方々ともお会いするのですが、
理由はどうあれ、こうやって、「会う」きっかけが
ある事ってありがたい事だなと思い、日本の風習も
良く出来ているなって感じてします

風習と言えば、先週の早朝、恒例になっている、ご近所の
「掃除会?」がありました。
結構大変でしたが、「大人になる=社会の役割が増える」
という事で、自分の役割が増えて行く事は、ありがたい
次第です。
世の中にもっともっと「自分の役割」が増えていけたら、
素敵な事ですね

こんばんわオビ=ワンです
いやー完全に季節の変わり目になりまして
すっかりと秋になってしまいました
社会人になってはじめての・・・
風邪
というやつを引いてしまいました・・
よく病は気からといいますが、
自分も典型的な、風邪=気持ちの問題
なんて考えてしまうタイプです。
というわけで自分も振り返ってみると
気持ちの問題ってあったかな??
って考えてみると
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
意外と2つ3つ思い当たる節があるんです
掘り下げてみると
自分の事だったり
人のことだったり
まぁいろいろです
そんな中で自分が思ったのは、
何事も一生懸命やると言うこと
これに限ります。
自分自身もこれを肝に銘じてやってみます。

いやー完全に季節の変わり目になりまして
すっかりと秋になってしまいました
社会人になってはじめての・・・
風邪
というやつを引いてしまいました・・
よく病は気からといいますが、
自分も典型的な、風邪=気持ちの問題
なんて考えてしまうタイプです。
というわけで自分も振り返ってみると
気持ちの問題ってあったかな??
って考えてみると
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
意外と2つ3つ思い当たる節があるんです

掘り下げてみると
自分の事だったり
人のことだったり
まぁいろいろです

そんな中で自分が思ったのは、
何事も一生懸命やると言うこと
これに限ります。
自分自身もこれを肝に銘じてやってみます。
こんにちは!チューバッカです
先日、以前の提携先の担当者だった方から、
実家で獲れたお米を送って頂きました。
その方は、地元に戻って転職されたのですが、
それからもこんな風にお付き合い頂けて
本当にありがたい事です
出会いとは貴重なもので、このようなお付き合いが出来る
のもご一緒させて頂いた日々が、お互い真剣だったから
ではないでしょうか
転職や就職活動も同じですが、
「1度、会ったらもう会う事はない・・・」
なんて思ったら大きな間違いで、
社会に出るとどこでお会いするか分かりませんし、
1つ1つの出会いを大切にして行かなければならないと
改めて思わされました
さて、先日、久々に徹底的に大掃除をしました
結構、掃除は好きな方なので、こまめにはしていますが、
徹底的にやったのは久しぶり
やっぱりきれいなのは気分がいいですね。いい気分転換に
なりました

先日、以前の提携先の担当者だった方から、
実家で獲れたお米を送って頂きました。
その方は、地元に戻って転職されたのですが、
それからもこんな風にお付き合い頂けて
本当にありがたい事です

出会いとは貴重なもので、このようなお付き合いが出来る
のもご一緒させて頂いた日々が、お互い真剣だったから
ではないでしょうか

転職や就職活動も同じですが、
「1度、会ったらもう会う事はない・・・」
なんて思ったら大きな間違いで、
社会に出るとどこでお会いするか分かりませんし、
1つ1つの出会いを大切にして行かなければならないと
改めて思わされました

さて、先日、久々に徹底的に大掃除をしました
結構、掃除は好きな方なので、こまめにはしていますが、
徹底的にやったのは久しぶり

やっぱりきれいなのは気分がいいですね。いい気分転換に
なりました

オペラ座の怪人
オビワンです
先日、親孝行と言うことで母親と
オペラ座の怪人
を見に行ってきました!!
いろんなところで宣伝やってますよね
特に駅とかでも
劇団四季のオペラ座の怪人は凄いらしい
正直、「オペラ座の怪人」という物語りついて全く知識がありませんでした・・・
知ってることといえばマンガの金田一少年の事件簿でよくこの話が
用いられてて・・
それでしか知らなかったため・・・
話があんまり理解できませんでした
だけど演技だとか、設備だとか、ちょっとしたオーケストラとかは
やっぱり凄い
だけど今回の目的としては親孝行だったので
親さえ満足してくれればそれで良かった
ちなみに皆さんチケットを買うときはお気をつけて・・・
大学生の皆さんにはかなり高いです

先日、親孝行と言うことで母親と
オペラ座の怪人
を見に行ってきました!!
いろんなところで宣伝やってますよね

特に駅とかでも
劇団四季のオペラ座の怪人は凄いらしい
正直、「オペラ座の怪人」という物語りついて全く知識がありませんでした・・・
知ってることといえばマンガの金田一少年の事件簿でよくこの話が
用いられてて・・
それでしか知らなかったため・・・
話があんまり理解できませんでした

だけど演技だとか、設備だとか、ちょっとしたオーケストラとかは
やっぱり凄い
だけど今回の目的としては親孝行だったので
親さえ満足してくれればそれで良かった

ちなみに皆さんチケットを買うときはお気をつけて・・・
大学生の皆さんにはかなり高いです

サイトリニューアル
こんばんわ!!
オビワンです。
10月に入り各社の就職サイトも本格的に稼動してきましたね♪
本格的に08生の就職活動も動きはじめてきました
イベントもどんどん始まってきています
ちなみにうちの会社(ビジャスト)も
今週の金曜日に東京ビックサイトで行われる
仕事力LIVE参加いたします。
朝日新聞×ベネッセ×アクセス
ということでかなりの学生の方が来場される予定なんで・・・
かなり楽しみです
やっぱり学生の生の声を聞くことができる、とってもいい機会ですからね!!
ところで
われらが
ベネッセドリームエントリーもサイトがちょこっとリニューアルされました
覗いて見て下さい!!
http://be-dream.jp/index2.php
オビワンです。
10月に入り各社の就職サイトも本格的に稼動してきましたね♪
本格的に08生の就職活動も動きはじめてきました
イベントもどんどん始まってきています
ちなみにうちの会社(ビジャスト)も
今週の金曜日に東京ビックサイトで行われる
仕事力LIVE参加いたします。
朝日新聞×ベネッセ×アクセス
ということでかなりの学生の方が来場される予定なんで・・・
かなり楽しみです
やっぱり学生の生の声を聞くことができる、とってもいい機会ですからね!!
ところで
われらが
ベネッセドリームエントリーもサイトがちょこっとリニューアルされました

覗いて見て下さい!!
http://be-dream.jp/index2.php
10月
こんにちは!チューバッカです
10月になり、会社では下期に入りました。
新卒が入社してからもう半年も経ったのか・・・・
早いもので、すっかり学生の顔立ちから社会人の
顔立ちに変わって来て(現在進行形です)、頼もしい
今日この頃です
思い返せば、自分が一番最初に入社した会社は
中堅の某コンビニ本社でした
入社半年ですと、直営店で店長をしていました
最初から仕事が趣味でしたので、寝ずに楽しんで
仕事をしていた事を思い出します
(ちなみに今の方がもっと楽しんでいると思いますが
)
さて、話は変わりまして、今日、ある企業さんの面接
に立ち会ったのですが、面談頂いた3名が3名とも内定
企業さん、求職者さんともにうれしそうで、「ぴったりや」
として、仲介した我々もすごくうれしい気分になりました!
もっと多くの出会いを作れるように今後もいろいろな
「ぴったり」を演出していきたいですね

10月になり、会社では下期に入りました。
新卒が入社してからもう半年も経ったのか・・・・

早いもので、すっかり学生の顔立ちから社会人の
顔立ちに変わって来て(現在進行形です)、頼もしい
今日この頃です

思い返せば、自分が一番最初に入社した会社は
中堅の某コンビニ本社でした

入社半年ですと、直営店で店長をしていました

最初から仕事が趣味でしたので、寝ずに楽しんで
仕事をしていた事を思い出します

(ちなみに今の方がもっと楽しんでいると思いますが

さて、話は変わりまして、今日、ある企業さんの面接
に立ち会ったのですが、面談頂いた3名が3名とも内定

企業さん、求職者さんともにうれしそうで、「ぴったりや」
として、仲介した我々もすごくうれしい気分になりました!
もっと多くの出会いを作れるように今後もいろいろな
「ぴったり」を演出していきたいですね

![]() | なぜ、あの会社は儲かるのか? 山田 英夫、山根 節 他 (2006/08) 日本経済新聞社 この商品の詳細を見る |
久しぶりに無理やり本を読む時間を作ったC-3POです!!
ビジネス誌はもちろんのこと、
雑誌も全く読んでいなかったのぐらい
浦島太郎状態になりかえてました。
なぜ、あの会社は儲かるのか?
この本は教科書みたいで
とってもとっても読みにくい話を
具体例という切り札を使って逆に読みやすくした本です。
ここまで具体例が出てくると読みやすいだけでなく
頭にも残りやすい。
自己PRでも同じように
おもしろい具体例を盛ってくればもっともっと面白くなるんだろう
そんなことを予感させる素晴らしい本でした
合同説明会
オビ=ワンです
本日今から、合同説明会に参加いたします!!
もちろん求職者側ではなく、企業側です。
学生時代には合同説明会なんて一度も行ったことがありませんでした。
自分の場合はかなり志望の業界を絞っていたので、
特定の企業の説明会にばっかり参加してました。
今になって思えば、合同説明会の魅力である
一度にいろんな企業に接触できる
にきづいていませんでした。
企業からしてみてもいろんな学生の方と、
直接、触れ合うことのできる機会というものはとても
貴重です
学生の方にとってもいろんな企業と接触することが出来る場は
そんなにたくさんあるわけではありません。
だからこれからの就職活動の1日1日を大切に過ごして欲しいです
それでは本日合同説明会で
本日今から、合同説明会に参加いたします!!
もちろん求職者側ではなく、企業側です。
学生時代には合同説明会なんて一度も行ったことがありませんでした。
自分の場合はかなり志望の業界を絞っていたので、
特定の企業の説明会にばっかり参加してました。
今になって思えば、合同説明会の魅力である
一度にいろんな企業に接触できる
にきづいていませんでした。
企業からしてみてもいろんな学生の方と、
直接、触れ合うことのできる機会というものはとても
貴重です

学生の方にとってもいろんな企業と接触することが出来る場は
そんなにたくさんあるわけではありません。
だからこれからの就職活動の1日1日を大切に過ごして欲しいです

それでは本日合同説明会で

最後のお客さん
こんにちは。ルーク★スカイウォーカーです。
最近は雨の日が多く、
どんよりと重い秋の空気が垂れ込めていますね。
朝夕はめっきりと涼しくなってしまいました。
もう10月ですもんね
さて先日中目黒のバーガー屋さんに行ったときのこと。
時刻は0:55。
1時まで営業していたので、何とかお持ち帰りのみ注文することができました。
でもやたらとメニューがSold out!!で、
3品くらいしか残ってませんでした(^^;)
何でこんなにメニューが売り切れなんだろう…!?と思いながらも
せっかく親切に対応してくれていたので、飲み物だけ買って外に出ました。
外に出て初めて『9月30日閉店』の字が窓の貼紙に。。。
30日の閉店間際に入った私は
“最後のお客さん!?”
レジの方がやたら深ぶかと頭を下げて
「ありがとうございました。」と言ってくれました。
そこには長年のお客様に対する感謝がこめられていたんだなぁと
思うと感慨深いものがあります。
自分も以前、働いていたお店の“閉店”を味わったことがあります。
どれだけ悲しい気持ちだったか。。。
先日のレジの方を想うと、
自分も常に出会う人みな“最後のお客さん”と思って
一人ひとりに真剣に向き合っていきたいと思います。
ハートフル
最近は雨の日が多く、
どんよりと重い秋の空気が垂れ込めていますね。
朝夕はめっきりと涼しくなってしまいました。
もう10月ですもんね

さて先日中目黒のバーガー屋さんに行ったときのこと。
時刻は0:55。
1時まで営業していたので、何とかお持ち帰りのみ注文することができました。
でもやたらとメニューがSold out!!で、
3品くらいしか残ってませんでした(^^;)
何でこんなにメニューが売り切れなんだろう…!?と思いながらも
せっかく親切に対応してくれていたので、飲み物だけ買って外に出ました。
外に出て初めて『9月30日閉店』の字が窓の貼紙に。。。
30日の閉店間際に入った私は
“最後のお客さん!?”

レジの方がやたら深ぶかと頭を下げて
「ありがとうございました。」と言ってくれました。
そこには長年のお客様に対する感謝がこめられていたんだなぁと
思うと感慨深いものがあります。
自分も以前、働いていたお店の“閉店”を味わったことがあります。
どれだけ悲しい気持ちだったか。。。
先日のレジの方を想うと、
自分も常に出会う人みな“最後のお客さん”と思って
一人ひとりに真剣に向き合っていきたいと思います。
ハートフル
