こんにちは!チューバッカです!!
先日、某有名人がプロデュースしている、お米を
おいしく食べさせてくれるお店にいってきました。
昨年からお米にはまっていて、かなりの種類を食べて
いるのですが、なかなか土鍋で食べる機会がなく、
このお店で食べてみると、同じ種類のお米なのに
土鍋で食べると絶品でした。
このお店では、15種類のお米から好きなものを選んで、
精米されてお水につけて30分待ちます。
待っている間、有機栽培の野菜が出てきて、2種類の
お味噌とお塩で頂きます(野菜はいまいち有機栽培か
分からなかったですがお味噌はおいしかった)。
そうこうしているうちに30分が経ち、いよいよ土鍋に
点火!
まずは強火で10分、1分休ませて、続いて中火で
4分30秒。ふたを開けるとほくほくのご飯が姿を現します。
いよいよお茶碗によそってここからがすごい!
炊けるまで待っている間、自分で削っておいた鰹節を
炊きたてのご飯にふりかけ、醤油をひとたらし!
口の中に広がるお米の甘味ともちもち感に鰹節の香り。
至福の時を過ごせました。
私のブログでは珍しくひたすら食物ネタでした!
就活中でもおなかは空きます。
ビジャストでは会員学生さんにお得な飲食店割引情報
なんかも提供しているのでぜひ問い合わせてみてくださいね。

先日、某有名人がプロデュースしている、お米を
おいしく食べさせてくれるお店にいってきました。

昨年からお米にはまっていて、かなりの種類を食べて
いるのですが、なかなか土鍋で食べる機会がなく、
このお店で食べてみると、同じ種類のお米なのに
土鍋で食べると絶品でした。

このお店では、15種類のお米から好きなものを選んで、
精米されてお水につけて30分待ちます。
待っている間、有機栽培の野菜が出てきて、2種類の
お味噌とお塩で頂きます(野菜はいまいち有機栽培か
分からなかったですがお味噌はおいしかった)。
そうこうしているうちに30分が経ち、いよいよ土鍋に
点火!

まずは強火で10分、1分休ませて、続いて中火で
4分30秒。ふたを開けるとほくほくのご飯が姿を現します。
いよいよお茶碗によそってここからがすごい!
炊けるまで待っている間、自分で削っておいた鰹節を
炊きたてのご飯にふりかけ、醤油をひとたらし!
口の中に広がるお米の甘味ともちもち感に鰹節の香り。
至福の時を過ごせました。

私のブログでは珍しくひたすら食物ネタでした!
就活中でもおなかは空きます。
ビジャストでは会員学生さんにお得な飲食店割引情報
なんかも提供しているのでぜひ問い合わせてみてくださいね。

スポンサーサイト
スクラップ
オビ=ワンです。
最近サロンで新聞が導入され、
ここのところ、新聞のスクラップにはまっています。
会社で取っているのは
日経新聞&日経産業
どちらも就職活動や人材業界の動向が毎日のように記載されています。
最近の記事で多くの人材紹介事業者が、
紹介料どこも上げてくるようです。
つまり30%→35%&40%になってしまいます。
えっ???
おかしくねぇ???
採用状況が厳しいからってまた企業に負担をかけるなんて・・・。
話は変わって、
来週からはついに雑誌もサロンに導入予定です。
どんどん進化予定です
最近サロンで新聞が導入され、
ここのところ、新聞のスクラップにはまっています。
会社で取っているのは
日経新聞&日経産業
どちらも就職活動や人材業界の動向が毎日のように記載されています。
最近の記事で多くの人材紹介事業者が、
紹介料どこも上げてくるようです。
つまり30%→35%&40%になってしまいます。
えっ???
おかしくねぇ???
採用状況が厳しいからってまた企業に負担をかけるなんて・・・。
話は変わって、
来週からはついに雑誌もサロンに導入予定です。
どんどん進化予定です

'07最後の就活イベント!?


こんにちは。
ルークです

3月23日(金)
新officeがopenしてから
はじめての!?D-Frontierイベントが行われました。
その名も「‘07ビジャスト合同説明会」です★

新officeのオープンスペースを利用して、
くつろぎながらもお互いに理解を深め、
マッチングするところも何組かありました

お互いにマッチングした場合は、
説明会のあと、そのまま簡単な面接を行ったり、
場合によっては会の後に会社に行って適性検査を受けたり…なんてことも。
本当に早いです。

…といっても早くしなければならないのですが

だって、何といっても07生が新卒として入社するまで
あと一週間っ!!
そぅ一週間しかないんです。
従来通りの選考ステップを踏んで、
説明会→ エントリーシート → 筆記試験 → 一次面接 → 二次面接 → 最終面接 → 内定承諾云々…
なんてやっていられません

まぁお互いにスピーディーに進んでいくのは
良いことかと思います。
従来の就活もこのくらい早く決まれば
学生の負担も少なくなるのに。。。
何はともあれ、今回のこのイベントが07生の就活を支える一つの
きっかけになっていれば幸いです。

Forceと共にあらんことを。

本 本 本
オビ=ワンです。
最近、よく本を読んでいます
電車の移動時間やちょっとでも、時間が空けばすぐに本を広げてしまします。
そこで本日は最近読んだ本のご紹介をさせていただきます。
1つ目
今から1年半くらい前に日本経済新聞の1面に特集の連載が組まれてまして、それをまとめて出版されたものが本作になります。したがって今回の場合は著者というのが、日経新聞の記者の皆さんにんなります。
表題からくる先入観から読みづらそうかな?とおもっていたのですが、
意外にスラスラと本作を読むことが出来ました。
というのもの、自分の考える『良いビジネス本の鉄則』が確実に守られていました。
『良いビジネス本の鉄則』
具体的な事例をもとに構成されているということ。
以上
これ一つだけなんですが、とっても重要なことだと考えていまして、
理解のスピードを上げるために具体例がとっても大切であるということを再認識させられました。
逆に学者の方々が書かれた本は、具体例に乏しく何度も何度も中身を再確認しなければならず・・・・。
2つ目
取締役に薦められて読みました。こちらは自伝的な意味合いもあり、当然具体的な事例が多く一気に読みきることが出来るおもしろい本でした。あとがきにはファーストリテイリングの柳井社長とソフトバンクグループを築き上げた孫さんの対談も収録されてます。
すこしネタバレになってしまいますが・・・。
作者のレイ・クロック氏が今皆さんが普段利用しているマクドナルドをフランチャイズとして大きくしました。
もちろん名前の通り飲食店としてのノウハウをはじめに構築したのが、名前の通りマクドナルド兄弟ですが、企業としてマクドナルドを確立したのはレイ・クロックです。
その他にも現在読書中の本をご紹介。
読みかけが多すぎですね・・・
最近、よく本を読んでいます

電車の移動時間やちょっとでも、時間が空けばすぐに本を広げてしまします。
そこで本日は最近読んだ本のご紹介をさせていただきます。
1つ目
![]() | 会社とは何か 日本経済新聞社、 他 (2006/10) 日本経済新聞社 この商品の詳細を見る |
今から1年半くらい前に日本経済新聞の1面に特集の連載が組まれてまして、それをまとめて出版されたものが本作になります。したがって今回の場合は著者というのが、日経新聞の記者の皆さんにんなります。
表題からくる先入観から読みづらそうかな?とおもっていたのですが、
意外にスラスラと本作を読むことが出来ました。
というのもの、自分の考える『良いビジネス本の鉄則』が確実に守られていました。
『良いビジネス本の鉄則』
具体的な事例をもとに構成されているということ。
以上
これ一つだけなんですが、とっても重要なことだと考えていまして、
理解のスピードを上げるために具体例がとっても大切であるということを再認識させられました。
逆に学者の方々が書かれた本は、具体例に乏しく何度も何度も中身を再確認しなければならず・・・・。
2つ目
![]() | 成功はゴミ箱の中に―レイ・クロック自伝 世界一、億万長者を生んだ男-マクドナルド創業者 レイ A.クロック、ロバート・アンダーソン 他 (2007/01) プレジデント社 この商品の詳細を見る |
取締役に薦められて読みました。こちらは自伝的な意味合いもあり、当然具体的な事例が多く一気に読みきることが出来るおもしろい本でした。あとがきにはファーストリテイリングの柳井社長とソフトバンクグループを築き上げた孫さんの対談も収録されてます。
すこしネタバレになってしまいますが・・・。
作者のレイ・クロック氏が今皆さんが普段利用しているマクドナルドをフランチャイズとして大きくしました。
もちろん名前の通り飲食店としてのノウハウをはじめに構築したのが、名前の通りマクドナルド兄弟ですが、企業としてマクドナルドを確立したのはレイ・クロックです。
その他にも現在読書中の本をご紹介。
![]() | 竜馬がゆく〈5〉 司馬 遼太郎 (1998/10) 文藝春秋 この商品の詳細を見る |
![]() | リクルートのDNA―起業家精神とは何か 江副 浩正 (2007/03) 角川書店 この商品の詳細を見る |
![]() | 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 城 繁幸 (2006/09/15) 光文社 この商品の詳細を見る |
![]() | 編集者という病い 見城 徹 (2007/02) 太田出版 この商品の詳細を見る |
![]() | 伝説ホテルマンだけが知っている!サービスで小さな奇跡を起こす方法―0 林田 正光 (2006/12/01) ダイヤモンド社 この商品の詳細を見る |
読みかけが多すぎですね・・・
こんにちは!チューバッカです!!
新潟県
での合同説明会に出てきました。
もともと私は、新潟が本籍地だった(某有名落語家さんが
よくテレビで発言していた、あの村が本籍地でした。。。
)
ので、なじみの深い土地で、楽しみにして行ってきました。
今回の合同説明会は当社が提携している新潟日報さん主催
の会で、当社からは、「ビジャスト」としてと、
学生さんからの「就職相談コーナー」としての2ブースを
出展しました。
私は普段は、「相談コーナー」で皆さんの様々な悩み相談
を行っているのですが、今回は珍しく、「ビジャスト」ブース
で会社の説明をする役目になりました。
ここで驚きが・・・
なんと開場まもなく、ブースの前には黒山の人だかりが・・・
皆さんが食入るような目で説明を聞いてくれて、本当に
うれしい気持ちになってしまい、思わず、力を込めた説明で、
ひたすらメッセージを伝えてしまいました。
今回、出会えた方々とまた、会えたらうれしいですね。


新潟県

もともと私は、新潟が本籍地だった(某有名落語家さんが
よくテレビで発言していた、あの村が本籍地でした。。。

ので、なじみの深い土地で、楽しみにして行ってきました。

今回の合同説明会は当社が提携している新潟日報さん主催
の会で、当社からは、「ビジャスト」としてと、
学生さんからの「就職相談コーナー」としての2ブースを
出展しました。
私は普段は、「相談コーナー」で皆さんの様々な悩み相談
を行っているのですが、今回は珍しく、「ビジャスト」ブース
で会社の説明をする役目になりました。

ここで驚きが・・・
なんと開場まもなく、ブースの前には黒山の人だかりが・・・
皆さんが食入るような目で説明を聞いてくれて、本当に
うれしい気持ちになってしまい、思わず、力を込めた説明で、
ひたすらメッセージを伝えてしまいました。
今回、出会えた方々とまた、会えたらうれしいですね。


COURRIER



COURRIER
お久ぶりです!おすすめの本or雑誌をご紹介するC-3POです。
本日おすすめ致しますのは、「クーリエ・ジャポン」です

COURRIER

それは、
世界1500のメディアの中から記事を選び編集するという、
他にはないスタイルの雑誌です。
日本の既存メディアが伝えない、世界の情報がいぃぃっぱい

世界の小さな国のおもしろい出来事や戦争ネタ、経済ネタetc…
まさに「地球サイズのニュースマガジン」

「世界は日本をどう見ているのか」
また、「日々起こる世界中のニュースを、
海外の現地メディアはどう報じているのか」
といったことを、
日本にいながらにして察することができます。


世界には多くの宗教と人種があり、政治があり歴史があります。
仕事という狭い範疇で暮らしている自分にとって、
世界の多くの出来事は新鮮味を帯びた暮らしの調味料になります。
ふと世界に視野を広げて考える時間を与えてくれる。
大事なことに気づかせてくれる…そんな雑誌です


この雑誌、
あまり見かけないと思われた方もいらっしゃるかと思いますが、
よ―く注意してみるとコンビ二や駅のキヨスク等に売っています。
皆様も機会があれば一度、ご覧になって下さい。




春の風

こんにちは


もう3月も半ば…。
3月はあっという間に過ぎていきますね-。
昨日、営業帰りにお堀沿いを歩いていたら、
沢山の春を感じることができました。

たんぽぽ、すみれ、etc…
目を凝らすと小さな花々が、いくつも咲いていました。
太陽の日差しも暖かく、空気も春の匂いが感じられ、
あぁもう春なんだな~と思うと、
今まで嫌いだった春が少し好きになりました。


梅は咲いたか
桜はまだか。
春は出会いと別れの季節。
4月からは新規一転!

気持ちを切り替えてスタートしたいと思います

(日本は新学期だとかお正月だとか、
気持ちを切り替えられる季節の節目があって
大変便利な国だとつくづく思います。)
さて、その前に最後の悪あがきをしなくてはなりません。
悪あがき。
してみせます


こんにちは!チューバッカです!!
最近、ありがたい事に、採用に関するご相談しかり
夜の飲み会しかり、人にお会いする機会が以前にも
増して増えました。
もとから、一度、お仕事をご一緒した方とはとことん
仲良くなってしまうタイプなのですが、うれしいのが
かかわられた方々がどんどん出世していく事!
いつも、代表からも教えられて、すっごく共感出来る
のが、「我々とかかわってくれた方々にはみんな幸せ
になってもらえ!」の一言。
一緒にビジネスをさせて頂く「仲間」として、どんどん
互いを高めて行きたいものです!
さて、フリー誌「B-Just」の反響が思いのほか上々。
各方面からお問い合わせがあり、新たなビジネスの構想
が生まれて来ています。
まだまだ、よちよち歩きの雑誌ですが、これからの進化
に乞うご期待してください!

最近、ありがたい事に、採用に関するご相談しかり
夜の飲み会しかり、人にお会いする機会が以前にも
増して増えました。
もとから、一度、お仕事をご一緒した方とはとことん
仲良くなってしまうタイプなのですが、うれしいのが
かかわられた方々がどんどん出世していく事!

いつも、代表からも教えられて、すっごく共感出来る
のが、「我々とかかわってくれた方々にはみんな幸せ
になってもらえ!」の一言。

一緒にビジネスをさせて頂く「仲間」として、どんどん
互いを高めて行きたいものです!
さて、フリー誌「B-Just」の反響が思いのほか上々。
各方面からお問い合わせがあり、新たなビジネスの構想
が生まれて来ています。
まだまだ、よちよち歩きの雑誌ですが、これからの進化
に乞うご期待してください!

オフィス移転!

こんにちは!チューバッカです!!

先週末にオフィスの移転をしました!今度のオフィスはとにかく斬新!

より、学生さんや転職者の方々と明るい雰囲気で話せるよう、サロン風
のオフィスになりました。
立地も、麹町の駅からは徒歩30秒、四谷からは7、8分、半蔵門からは
5、6分と便利。やっぱり新しいオフィスは気持ちがいい。今回のオフィス
移転にはひとしおの思いがありまして。。。
引っ越しの当日は、朝7時くらいから旧オフィスに入って、引っ越し業者
さんがくるまで、一人きりで感慨にふけってしまいました。
今の自分たちがあるのも、この小伝馬町の地があったからこそ。
一人で何回となく感謝の気持ちを伝えました。これから、この麹町の地で
新しい歴史を刻んでいきますが、皆さんもぜひ遊びに来て、
我々の歴史のキャスティングに参加してください。

さて、先日、あるプロジェクトを完璧に達成した、H君

障壁を乗り越えて、ある新規の企業さんとのお取引を見事に決めたI君

とを引き連れて、お祝いで飲みに行きました。

行ったお店はかなり我がままを聞いてくれるお店なのですが、お祝いの
ケーキ



これからも、多くの部下たちと喜びを共有し、分かち合いたいなと
思っています。

さて、次にお祝いさせてくれるのは誰かな??

こんにちは!チューバッカです!!
最近、仲の良いある企業の副社長さんから本を
頂きました。
「負け癖社員はクビにしろ!」
インパクトのある名前の本ですが、みょーに
共感できるところの多い本で面白かったです。
さて、皆さんの中で当社が発行したフリーペーパーを見て
頂いた方はいっらしゃいますか?
(フリーペーパーの案内サイト:http//www.bjust.jp)
先日、このフリーペパーを見た方から、お問い合わせの
メールを頂き感動してしまいました。
このフリーペーパーのコンセプトは「知的好奇心旺盛で
前向きな女性たちを応援する
」としていまして、真剣に
「お仕事」を考えるマガジンになっています。
このフリーペーパーを読まれた方から、
「正に、現在の私にピッタリの誌。
働きたいのに八方塞で、目の前真っ暗な毎日を送っております。」
実務経験はあるのに、傷つくことしばし。
「B JUST」を読んで、前向きな私を取り戻さなければ。。
と元気付けられました」
との声を頂き、本当に頑張らねばと強く思いました。
まだ読んでいない方、いらっしゃいましたら、ぜひサイト
から請求して見てください。

最近、仲の良いある企業の副社長さんから本を
頂きました。

「負け癖社員はクビにしろ!」

インパクトのある名前の本ですが、みょーに
共感できるところの多い本で面白かったです。

さて、皆さんの中で当社が発行したフリーペーパーを見て
頂いた方はいっらしゃいますか?
(フリーペーパーの案内サイト:http//www.bjust.jp)
先日、このフリーペパーを見た方から、お問い合わせの
メールを頂き感動してしまいました。

このフリーペーパーのコンセプトは「知的好奇心旺盛で
前向きな女性たちを応援する

「お仕事」を考えるマガジンになっています。

このフリーペーパーを読まれた方から、
「正に、現在の私にピッタリの誌。
働きたいのに八方塞で、目の前真っ暗な毎日を送っております。」
実務経験はあるのに、傷つくことしばし。
「B JUST」を読んで、前向きな私を取り戻さなければ。。
と元気付けられました」

との声を頂き、本当に頑張らねばと強く思いました。

まだ読んでいない方、いらっしゃいましたら、ぜひサイト
から請求して見てください。
