クリスマス
皆さんこんばんわ!
そして、メリークリスマス
ケーキ大好きなハン=ソロです。
さて、社会人になってはじめてのクリスマス・・・・
まだ会社にいます・・・
学生のときは大切人と過ごしたり、好き勝手騒いだり、行きたいところに
出かけたりと
本当に時間は有り余り、何も考えずに過ごしていました
今は寝る時間を惜しんでも時間が惜しい
一年前と今とでは大切なものの順位がまったく違います。
今は時間が本当に惜しい
お金を払ってかえるものならお金を払ってでも欲しいものですね
皆さん、今という時間を大切にしてください。
時間は本当にあっという間に過ぎていきます。
今という時間を一生懸命過ごす、
そして考えて行動する
皆さんも、あと少しで社会人になると思います。
時間について、そして今までの自分について一度立ち止まって
考えてみるといいと思いますよ!
残り一週間、いい年にできるようにがんばりましょう!
終わりよければすべてよし!!
そして、メリークリスマス

ケーキ大好きなハン=ソロです。
さて、社会人になってはじめてのクリスマス・・・・
まだ会社にいます・・・

学生のときは大切人と過ごしたり、好き勝手騒いだり、行きたいところに
出かけたりと

本当に時間は有り余り、何も考えずに過ごしていました

今は寝る時間を惜しんでも時間が惜しい
一年前と今とでは大切なものの順位がまったく違います。
今は時間が本当に惜しい

お金を払ってかえるものならお金を払ってでも欲しいものですね

皆さん、今という時間を大切にしてください。
時間は本当にあっという間に過ぎていきます。
今という時間を一生懸命過ごす、
そして考えて行動する
皆さんも、あと少しで社会人になると思います。
時間について、そして今までの自分について一度立ち止まって
考えてみるといいと思いますよ!
残り一週間、いい年にできるようにがんばりましょう!
終わりよければすべてよし!!
スポンサーサイト
エコプロダクツ!
こんにちは。ルークです
ここ3週間程たのしみにしていた
イベントに行って参りました
エコプロダクツ2007

エコという名を利用した
企業の最新製品や活動の展示祭です。
これだけの設備と配布資料の資源とコストの方が気になります。
それ位、大手さんは大分派手にやっていました
それでもNEDOやJAXAの活動は非常に興味があったので
面白かったです。
その他にも面白かったのがJRの最近の研究で、
振動発電?というのがあって、
駅の改札で、人々が通る振動を利用して発電しようというもの。
なるほど~
世の中なんでも二次利用が可能なのですね。
ぶどう糖だって発電してくれる時代ですから。
企業の研究開発費を費やして省エネ製品を開発するよりも
たぶん冬になると飾りつけられる街中のイルミネーションを無くす方が
省エネになるのでしょうね。。。
そんなことを思わずにはいられませんでした。
人間って愚かだな~とつくづく思います。
ecoに興味のない方は、
レイチェル・カーソンよりも最近は、
ゴアさんの『不都合な真実』をみるとわかり易いと思います。
みなさんもMy箸、Myバッグ生活はじめましょう

ここ3週間程たのしみにしていた
イベントに行って参りました

エコプロダクツ2007

エコという名を利用した
企業の最新製品や活動の展示祭です。

これだけの設備と配布資料の資源とコストの方が気になります。
それ位、大手さんは大分派手にやっていました

それでもNEDOやJAXAの活動は非常に興味があったので
面白かったです。

その他にも面白かったのがJRの最近の研究で、
振動発電?というのがあって、
駅の改札で、人々が通る振動を利用して発電しようというもの。
なるほど~

世の中なんでも二次利用が可能なのですね。
ぶどう糖だって発電してくれる時代ですから。
企業の研究開発費を費やして省エネ製品を開発するよりも
たぶん冬になると飾りつけられる街中のイルミネーションを無くす方が
省エネになるのでしょうね。。。
そんなことを思わずにはいられませんでした。
人間って愚かだな~とつくづく思います。
ecoに興味のない方は、
レイチェル・カーソンよりも最近は、
ゴアさんの『不都合な真実』をみるとわかり易いと思います。
みなさんもMy箸、Myバッグ生活はじめましょう

こんばんは!
皆さん、こんばんは。
ハン=ソロです。
いよいよ今年も残すところ3週間
一年って本当に過ぎるのが早いですよね・・・
今年は社会人として年明けを迎えるわけですが、大学生のときは何にも考えずに
時間だけが過ぎていたなという印象があります
今年一年をそろそろ振り返らなければなりませんね。
しっかりと時間をかけて今年一年の振り返りをしてみます。
最近はよく他社の友達と話すんですが、自分は成長してるのかなとよく不安になります
でも成長がわかったときは人間として一皮剥けていることだと思います。
今は地道にちり紙の積み重ねをしていかなければ
常に謙虚に前向きにがんばります。
残り少ない今年を!!
“終わりよければすべてよし”
ハン=ソロです。
いよいよ今年も残すところ3週間

一年って本当に過ぎるのが早いですよね・・・

今年は社会人として年明けを迎えるわけですが、大学生のときは何にも考えずに
時間だけが過ぎていたなという印象があります

今年一年をそろそろ振り返らなければなりませんね。
しっかりと時間をかけて今年一年の振り返りをしてみます。
最近はよく他社の友達と話すんですが、自分は成長してるのかなとよく不安になります

でも成長がわかったときは人間として一皮剥けていることだと思います。
今は地道にちり紙の積み重ねをしていかなければ

常に謙虚に前向きにがんばります。
残り少ない今年を!!
“終わりよければすべてよし”
日本の理科について
皆さん、こんばんは、ハン=ソロです。最近は寒すぎて布団から出るのに自分自身との戦いに負けそうになっております。
休日は葛藤に負けて一日中ごろごろ寝ております
さて、今日の新聞記事に私としては悲しいニューズが載っておりました
経済協力開発機構によると、世界57カ国地域で約40万人の15歳男女に国際学力テストを実施したそうです。
その結果なんと日本は数学的活用力が前回の6位から10位に転落。
そして、理科学習に関するアンケートでは意欲を示す指標が最下位になるなど、理科に対する意識が非常に低いそうです。
ちなみに、私は理系です。大学では理学部で化学を専攻をしていました。
今日のニュースは理系としてはとてもショックでした。
みなさんよく理系は難しいことばかりをしているといいますけど実は理系は難しくありません。原理は文系と全く同じで、基本さえ理解すれば
何でも出来るのです!
世の中、何でも基本さえ出来れば後は自分次第ですごい人になるか凡人になるかが決まります。
私も凡人にならないようにがんばります!!!
休日は葛藤に負けて一日中ごろごろ寝ております

さて、今日の新聞記事に私としては悲しいニューズが載っておりました

経済協力開発機構によると、世界57カ国地域で約40万人の15歳男女に国際学力テストを実施したそうです。
その結果なんと日本は数学的活用力が前回の6位から10位に転落。
そして、理科学習に関するアンケートでは意欲を示す指標が最下位になるなど、理科に対する意識が非常に低いそうです。
ちなみに、私は理系です。大学では理学部で化学を専攻をしていました。
今日のニュースは理系としてはとてもショックでした。
みなさんよく理系は難しいことばかりをしているといいますけど実は理系は難しくありません。原理は文系と全く同じで、基本さえ理解すれば
何でも出来るのです!
世の中、何でも基本さえ出来れば後は自分次第ですごい人になるか凡人になるかが決まります。
私も凡人にならないようにがんばります!!!