fc2ブログ
Entry Navigation

人間計算WEB

脳内メーカーが流行ったのが随分前。

類似品といいますか、
似たような楽しいものがいっぱいありますね。

人間計算WEB
誕生日を入力するだけで、自分の性格や、相手との『大人関係』の相性がわかります。

だ、そうです。
誕生日を入力して「=」を押すだけ。

自分もやってみました。
計算結果は以下のように。

モンダイヲ
カイケツスルノガトクイ
ソウダンアイテニナルコトモオオイ

??
あまり当たってない。。。
得意じゃないし、
相談相手になることはほとんどない。

人間関係計算(大人関係)は
お互いの誕生日を割り算するそうです。

※・・・大人の関係は、“割り切って”お互いに接することも重要だから
だ、そうです。

あぁ。納得。

そんなこんなですが、楽しいですよ。
スポンサーサイト



30
2009
comment
0

告白



こんにちは。
就職支援室のゴンモリです。

会社の先輩に借りて読んだ本がドキドキした

湊 かなえ著 「告白」

自意識にとりつかれると色々なことがグチャグチャになる

社会と自分の間に膜を感じ息苦しくなる感じ

そんな感じの本だった

でも現実も楽しいことたくさんあるんだけどね

今日もさりげなく社会に適応していこ~

自意識過剰になることなく・・・




30
2009
comment
1

業界研究

おはようございます
今日も1日頑張りましょう。

さて。
昨日は就活ドリームエントリーの就活ガイドを更新しました。

業界研究 ~人材業界編~ということで、
人材業界の魅力をお伝えします。

これから各業界を更新していきますので
是非、チェックしてみてください。

また、2月の就活イベントとして業界セミナーを開催します。
企業人事担当の方が業界の魅力をお話します。
業界研究と企業研究の両方ができますよ。

業界・企業にぐぐっと近づいてほしいので、
今回の業界セミナーは少人数制です(質問もしやすく、就活のアドバイスも聞けるかも!)
お申込みはおはやめに。

詳細は就活ドリームエントリーにて!

30
2009
comment
0

パソコンワーク

こんばんは

インフルエンザが流行っていますね。
手洗い・うがい、十分な睡眠とバランスの良い食生活が大切だそうです。

インフルエンザも風邪もひかず、仕事に取り組んでいますが、
疲れ目(目が痛い!)に悩んでいます。

自分の仕事は、主にパソコンワーク
学校の課題や就活でPCをフル活用している方も多いでしょう。
そんな自分に、あなたに、
パソコンとの正しい向き合い方を記します!!

PCの画面との距離は
片手を画面に向かってまっすぐ伸ばし、手のひらがあたるくらいにしましょう。

モニターの明るさも重要です。
初期設定のまま最高値の輝度で作業していませんか?
作業内容によって異なりますが、最高値より少し下げると良いらしいです。

視線はモニターを見下ろすように、椅子の高さなどで調節しましょう。
見上げるように作業をするとドライアイになりやすいです。

そして休憩!
眼球を支える筋肉をほぐすストレッチをしたり、
遠くを見たり、蒸しタオルのアイパックが効果的だそうです。

他にも書ききれないくらい対策のありました。

仕事をするうえで健康管理は無視できません
(もちろん遊ぶ時だって。元気な方が楽しいし)。

もうすぐ1月も終わりです。
お体に気をつけて。

Enjoy�A�b�vMy Life




業界研究中?
28
2009
comment
0

働く人

みなさん こんばんは。

先日、同期と二人で飲みに行きました。
(社会人になっても、思いっきり飲んだり遊んだりできます)

もうすぐ社会人3年目になる二人で、
仕事や休日の過ごし方について、最近読んだ本や漫画の感想などなど
いろんなことをいっぱい話しました

同期なのに、自分よりずーっと大人でしっかり社会人な彼女と話すと
自分ももっと頑張ろうと思います。
には新入社員を迎えますしね



听君一席話,勝読十年書


就職活動をして、社会人になって、
胸きゅんな出会いの一つである同期のみんなに
いっぱい×2 ありがとう。

就活生にもステキな出会いがありますように
27
2009
comment
0


こんにちは★

就職支援室の権守です

最近私がはまっているのが「卓球」


これがかなり楽しい

もともと小学校、中学校、高校と卓球をしてきたので
もう9年の経験者

なのに、かなりヘタッピ

ボールに翻弄されてます・・・。

この前なんかボールを必死に追い過ぎて
目が回って・・・クルクルクル

何でも練習が必要ですね~

基本ができていないからいくらやっても
ミスばかり

卓球10年目にして、基本の大切さを改めて実感

お休みの日は練習に真面目に取り組みます

せめて目を回さないように~…









27
2009
comment
0

おすすめのイタリアンレストラン(*^_^*)


こんにちは
就職支援室のゴンモリです

先日埼玉及び群馬県南部において、イタリアンレストランを中心に
店舗を展開しているロマンチック街道の越谷店(ベッロカンパーニャ)に行ってまいりました

料理は各店舗ですべて手作り
店内に入るとすぐに目の前にはイタリア製の大きな石窯が

フルオープンのキッチンではピザ職人さんが生地をのばしてトッピングをして窯の中へ

窯から焼きあがったピザはこんがり
チーズがテラテラと光りいい香り~

それからそれから、パティシエさんが作ったケーキとジェラートが
ショウウィンドウに並んでキラリ
「ケーキのパリコレや!!!」
(・・・彦麻呂はもう古い!?)

入口だけでかなりテンションが上がった私

もちろん味もメッチャおいしぃ――――★

ピザはモチモチだし、パスタは絶妙の味付けだし、デザートは口の中でとろけるし
あたし幸せ・・・

それにデザートを頼むとサービスでプレートにジャムでデザインを描いて運んでくれます
おぉ~・・・なんとスタッフの心意気!
(写真参照)


レストランでこんなに感動したのは久しぶりです

ロマンチック街道は新卒採用も力を入れて行っているとのこと

おしゃれなお店で働きたいや食を通してお客様に感動を与える仕事がしたい方には
本当におススメできるお薦めの会社ですよ


イタリアンレストラン【ロマンチック街道】

三種のチョコレートを使ったムース  ジェラート  素敵なピザ職人★



23
2009
comment
0

ミッキーマウス・プラティ

こんにちは。
今日は夜から雨らしいです。

空はどんより重くても、ビジャストオフィスは明るいグリーンが広がっています。
水槽の魚達もとても元気です。
ミッキーマウス・プラティの赤ちゃんも大きくなってきました。

ミッキーマウス・プラティ。
プラティには白や赤、黄色といろんな色がいるようですね。
名前からもわかりますが、尾びれの付け根に黒いミッキーの模様があるのが特徴です。
ぜひ探してみて下さい。



ビジャストオフィスは学生が選ぶベスト・オフィス・100に掲載中。

就活に悩んでいる学生さんもお気軽にお越し下さい。

21
2009
comment
0

就活イベントと就活マナーチェック

今日の麹町はぽかぽかでした
風もなく気持ちのいい日でした。

さてさて。
2月に就活イベント【業界セミナー】を開催しますよ。
あなたの知らなかった業界の魅力をお伝えします。要チェック

~*~*~*~*~*~*~*~

大規模な合同説明会などもあちこちで開催されていますが、
就活マナーはばっちりOKでしょうか?

こんなことを言われたことはありませんか?
『受付の人は、就活生をよくチェックしている』

私は学生の時に、よくこの話を聴きました。
企業 対 自分の第一印象は受付です。
身だしなみや挨拶はきちんとしなさい、と。
あの頃はいまいちピンときませんでした。
何十人もいる中の1人として埋もれるだろうな~なんて思っていました。

が、最近受付担当としてイベントに参加すると
『全くその通りだ!!』と強く思います。

・コートを着たまま受付をすませる人
・挨拶が出来ない人
・ロビーでも、大きな声でおしゃべりする人 などなど

受付なので名前と一緒に印象に残ります。
埋もれるどころか、はっきりくっきりインプット!

もちろん好印象な人も★
・学校名、名前をはっきり・ゆっくりと言ってくれる人
・帰るときも挨拶する人

マナーと言っても、難しく考える必要はありません。
『宜しくお願いします』『ありがとうございます』の気持ちが大切です。

そして、就活イベント受付スタッフも実は緊張していたりします。
『イベント受付担当者になったら』という、
ちょっとした想像力がポイント!
学校名・名前はゆっくり言ってもらえると助かります。
にっこり挨拶してもらえれば嬉しいです。
万一遅刻しそうになっても、連絡があればその後の対応もスムーズにできます。


就職活動をきっかけに、すてきな大人に★


★今日のランキングは?★

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ

本日のおすすめ

みなさん こんばんは

今日はすてきなwebサイトをご紹介します。

株式会社モリサワって知っていますか?

何気なく見ている、いつもの文字。ソレって、モリサワの技術なんです。
手動式写真植字機の発明から電算化へ、そしてデジタルから次世代型機器へと受け継がれるモリサワのフォント&文字組版テクノロジー。紙面はもちろん、最先端の液晶機器まで、そこに表現される美しい文字こそがモリサワの技術です。


パソコンでいろいろなフォント見た事がありますよね。
その中にもモリサワフォントがあったはず!

そのモリサワのwebサイト、面白いです。
どこが面白いって?
ぜひ見てみてください↓ and 遊んでみて。
http://fontpark.morisawa.co.jp/



もうひとつオススメ(これはお店の紹介)
ビジャストには毎日学生さんがいらっしゃいますが、
みなさんは、どんなルートで麹町まで来ますか?
自分は有楽町で乗り換えます。

銀座に大好きなお店があります。
画材店【月光荘】(HPはhttp://www.vesta.dti.ne.jp/~gekkoso/

1940年、世界の標準色ルリの青、コバルトブルーの技法を発見し、純国産第一号の絵具を誕生させました。
その後、新色コバルト・バイオレット・ピンク(月光荘ピンク)を発明。
1971年の世界油絵具コンクールでは一位という栄誉を受け、仏、ルモンド紙では「フランス以外の国で生まれた奇跡」と身に余る評価を得ました。


お店自体は小さいのですが、そこがまたイイ感じです。

トレードマークは「友を呼ぶホルン」
ホルンマークが絵の具やバッグなどに★
かわいいです。
こちらのサイトでも詳しく紹介されています。

スケッチブックが特におすすめです! 会社でも家でも使ってます。
グッドデザインファインダー受賞したんですって★


月光荘ではお買い物の紙袋をお出ししておりません。
これは大正6年の創業以来から続けていることで、紙袋を作らないかわりに商品を少しでも安くできるようにしています。


月光荘へお買い物に行くときは、ショッピングバッグをお持ち下さいね。



就活や仕事の息抜きにおすすめなモノがありましたら
ぜひ、教えて下さい!
16
2009
comment
0

社会人1年目


こんにちは。
就職支援室のゴンモリです

寒い日が続きますね~


昨年、私が就職活動のお手伝いをさせていただいた学生さんと久しぶりにメールを
させていただきました。

彼は今期が社会人の一年目
頂いたメールを少し引用をさせていただきながら・・・

>在り得ないっていう事が当たり前になっていて・・・
うん、確かに
学生時代の当たり前が、社会人になってから当たり前では無くなったことってあります
メールを打つ時の最初の一文が「こんにちは」から「お世話になっております」に変わったとか・・
(あっこれは違うか・・!?)
自分の常識ではなく、社会や周りの常識に合わせられるようになったんだと思う
成長したってことなのかな?


>頑張るのも大切だと思いますが、休むのも大切だと心底感じます・・・・
夏に連絡を取った時は、ガムシャラに突き進んでいる印象を受けました
今は自分を振り返る余裕ができたようで、嬉しく感じます

Take it easy

少しずつ…
一歩ずつ・・・ 


15
2009
comment
1

スカートスタイル

こんばんは。

毎日寒いですね�G���������͂��Ă�������
今朝も庭には霜柱がいっぱいでした。

そんな寒い日でしたが
本日はスカートで出社しました。
社会人になってからはパンツスーツが多かったのですが、
ちょっとイメチェン

オフィスに到着して、ふと脚を見ると
黒いストッキングに穴が!!
、、、ラッシュの電車の中では、人の鞄がよくひっかかります。

ストッキングの伝線って、黒以外でも結構目立ちます。
就活中に限らず、予備のストッキングを携帯しましょう。

男性は靴下の色に要注意!
まさか白い靴下はいてませんか?
就活スタイルをチェック★

14
2009
comment
0

おすすめCD

みなさん こんにちは。

就職活動中によく聴いている音楽ってありますか?
自分は洋楽・邦楽、わりといろいろ聴いてました。
あの頃聴いていた音楽を耳にすると、気分はすっかり就活モードw

さて、最近買ったおすすめCDをみなさんにご紹介。

aieのアルバム【BOX】
千葉県 柏市育ちの5人です。
エモーショナルロックバンドらしいですね。

演奏が、面白いです。
(音楽のジャンル分けについてはよくわかりませんが、)
プログレッシブっぽいなぁと感じました。

気になった方は、ぜひ聴いてみて下さいね。


11
2009
comment
0

同窓会


明けましておめでとうございます

就職支援室のゴンモリです

久しぶりの出社で朝が辛いですなぁ...zZZZ

でもでも今日から気合いを入魂
今年の目標はビジャスト一のスマイルマン!!!

とにかく悲観的にならないこと!
働かせられているのではなく、楽しんで仕事がしたいなぁっと思います

年末のニュースでも経済不況のことばかり
だからこそ笑顔で、乗り切りたいものです

~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~

年末は同窓会で毎日飲み会
楽しかった~

大学を卒業してから2年

みんながそれぞれの人生を少しずつ歩み出していました

人って変わるんだなぁ

みんな大人の顔してました

社会にでて少しずつ慣れてきて、ゆとりが出てきた感じです

会社では、なかなか同年代の人と接する機会がないので

同級生と会うことで今の自分の成長も感じることもできました

来年も成長した自分でみんなに会えるよう・・スマーイルニヒッ





05
2009
comment
0