fc2ブログ
Entry Navigation

麹町、本日は雪です。

みなさん こんにちは。

今日の麹町は雪が降っています。
午前中はみぞれだったのですが、今はもうしっかり雪ですね

足元がすべりやすくなっています。
危険です!

就活生、社会人のみなさん、
交通機関のチェックはしましたか?
説明会や選考試験がある人もいますよね。
訪問営業の予定がある人もいますよね。

東京はちょっとした雪でも遅延します。
雪は好きですが、困ってしまう事も多々ありますね。

気をつけて外出してください。



★就職活動ブログランキングへ★

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ
スポンサーサイト



27
2009
comment
0

朝からミラクルダイヴ。おすすめCD lostage

おはようございます。

昨日は会社の人と楽しく夕御飯をしました。
おかげで今日もやる気満々です。

そのやる気のせいなのか、朝から慌ただしい出来事が。

気合いいれて身支度をしていたら、いつもより遅く家を出ることに。
走らないと間に合わないかも、、、とヒール4cmの靴で走る

歩道のすぐ横は駅までのバス通り。交通多し。

えぇ、えぇ。
そこでダイヴしたのです。転んだのです
かなり派手に。。。
恥ずかしいやら、痛いやらで立ち上がれませんでした。
左膝はストッキングが破れ、全開。



そんな時に聴いていたCDが
lostage/PLAY WITH ISOLATION
lostage

lostage、新宿のタワレコでよくピックアップされていた気がします。
日本のNirvana』みたいなポップがついていました。
グランジ? オルタナ? っぽいと言えば、言えなくもないかなぁ。
そう言われるだけに、明るくポップって感じではないです。

エフェクトがかかっているのかしら、歌が独特。

そんなこんなで
ひざ、超痛いです!




★就職活動ブログランキングへ★

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ
26
2009
comment
2

岡山合説


「日本の製造業はかっこいい!!!!」

こんにちは★
就職支援室の権守です

昨日も岡山の就職セミナーへ参加してきました

東京に比べ、こっちは求人数が減少
その求人の中で多いのは製造業

ニュースで見ているように、製造を担っている地域の
雇用状況は深刻

でも、不景気だからって企業が採用意欲を
消したわけではない

私が岡山セミナーでお手伝いをさせていただいた
「難波プレス工業株式会社」も新卒の学生さんを採用することで
会社の未来を一緒に作っていきたいという想いをもっていました

難波プレス工業さんは自動車のシート(イス)を作っている会社
瀬戸大橋の麓にある工場を見学させていただきましたが
社員の皆さんがとってもかっこよかったです

最初はスポンジのようなものだったり、金型(?)のようなものが
コンベアを進んでいくと、どんどん普段見ているような自動車のシートに

設備も想像より大きく、ビックリ!

見ていてワクワクドキドキ
「すっごーい!!!」の連続


作っているものが目に見えて形になっていくのは魅力的な仕事

この感動をきちんと伝えられないのが残念です・・・。

会社説明会では工場見学も行っていますので
ぜひぜひぜひご参加ください
(岡山だけでなく、横浜の工場でも開催★)

きっとビックリドッキリでキュンですよ!!!











難波プレス工業株式会社
19
2009
comment
0

就職活動から2年経過、わたしは社会人2年生。

思い出せば、2年前。
わたしは3月頃に就職活動(かなり遅い)スタートしました、、、。
それまでは学校の課題ばかりやっていて、それを理由に避けていました。
就職活動がとてもこわかったのです。

◆やりたいことがわからない。
◆好きなことは趣味レベルで仕事にする自信がない。
◆業界研究や自己分析、説明会。やってないから知らないことばかり。
勝手なイメージばかりで「すげ~、就活こわい!」

卒業式から何日も経ってから、就職課の掲示板に『ラスト合説』の告知発見。
予約無し、入退場自由、履歴書いらない。
ビビリのわたしは予約するのも、履歴書書くのも、人に会うのもこわかったので
この3点が輝いて見えました。
(また、就活をしないということもこわかったのです)

はじめての合説参加。
周りの人から見れば「もっと積極的にやらないとダメじゃん!」って見えていたはず。
母に「やっぱりこわい。うまく頑張れない」と言うと、
『勇気は使えば使うほど増えるもの。ちょっとずつでいいからやってごらん』
と、言われました。

いろんな人に支えられ
小さな小さな勇気をちょっとずつ出して就職活動をスタート。

「あぁ。こわくないんだ、就活って」
選考に繋がらない企業さんの話もためになるものばかり。
自分では気がつかなかった魅力や強みもちょっとずつ見えてきました。

あのときもらった名刺は今でも大事に持っています。


大丈夫。ちょっとずつ、やってみる。

できないことだらけ?
大丈夫。できることがあるんだって。
大丈夫。できるようになるんだって。

こんな私は社会人2年生。
4月から3年生。
でも、できないことも沢山あるんだ。
相変わらずビビリなんだ。

それでも、仕事をして「ありがとう」って言われる。
楽しいことも沢山ある。

お互い、がんばろや。



就活ドリームエントリー
あなたの就職活動サポートします★
お気軽にご相談ください。



★就職活動ブログランキングへ★

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ

18
2009
comment
0

業界研究セミナーのお知らせ

おはようございます。

土日は暖かい日でしたね。
今日もぽかぽか陽気。
でも、明日から寒くなるようです。
体調を崩さないように気をつけて。

さて
学生さんの就職活動を応援する就活ドリームエントリーのコンテンツ
就活ガイド更新しています。
新着は業界研究【小売・スーパー業界編】です。
スーパーは自分もよく利用します。
身近な業界ですね。

就活イベント告知

20日に【小売・流通業界セミナー】を開催します。

人事担当者さんと直接お話できますよ。
サイトでは伝えきれない魅力をお伝えします。

業界研究中の方、小売業界に興味のある方、
ぜひご参加下さい。
参加費は無料★

就職活動が不安な方もご相談ください。

お会いできることを楽しみに待ってます。
(ミッキーマウスプラティも待ってますw


★就職活動ブログランキングへ★

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ
16
2009
comment
0

出張で・・・春 ★

こんにちは
就職支援室の権守です

昨日は岡山へ出張でした~ 
朝早起きして、東京を6時に出発
日本三名園の一つ「後楽園」へ行ってきました
(あと二つは、金沢市 の 兼六園 と 水戸市 の 偕楽園

広々とした芝生の中を優雅に流れる曲水(写真参照)にうっとり
梅の木は、チョボンと花をつけ、一足早く春気分

日差しもポカポカで穏やかな時間が過ごせました

okayama2  okayama


~~  ~~ ~~  ~~ ~~  ~~ ~~  ~~ ~~  ~~














13
2009
comment
0

むくみ解消 すらっと美人(に、なりたい)

みなさん こんにちは。

お昼休みを利用して、むくみについて調査
というのも、G氏がむくんでしまって~、、、とのことなので。

接客業をはじめ、立ちっぱなしの仕事をしている人や
逆に長時間座りっぱなしのPC・デスクワークの人は
帰宅するころにはむくんじゃって靴がきついという経験がありますよね。

これぞ“むくみ”

むくみの原因はリンパ管のつまりだそうです。
老廃物がつまって、静脈に流しだせない状態だそうですよ。

足がむくみやすいのは
★心臓から遠い場所で、血液を送り返すポンプ機能が弱くなりやすい
★重力に逆らって心臓まで押し上げなければならない
★ヒールの靴でぎゅうぎゅうの血流悪し

なのが原因。

むくんだまま放置していると、悪化するし、太りやすい体質になるそうです。
まぁ~ こわい。

リンパ液の流れを良くしましょう。


リンパマッサージは、体の末端から心臓へ向かうリンパの流れを促すように
ゆっくり優しくやりましょう(お風呂上がりにやると効果的だそうだ)。


簡単マッサージ方法を探してみました。

耳マッサージなり。
耳の付け根から耳のふちまで、暖かくなるまで丁寧に揉んでください。
もみもみ もみもみ
(寒い日に耳を暖めると、全身も暖かくなるって陸上部顧問に言われた記憶が、、、)
どうです? すぐに効果はでない?
そうでしょう。。。
でも、気持ちいいから良し。

ふくらはぎのむくみを解消するには
ポンプ機能(筋肉)を鍛えることが大切です。
肩幅に足を開いて、つま先立ちして!
そのまま5秒キーーーーーーープ!
それからもとに戻す。
これを10~20回繰り返すんだとか。
大量コピーを頼まれたらやるしかない!

他にも解消法たくさんありました。
悩んでいる人が多いんでしょうね、、、。自分も含め。

、、、顔もむくむそうです。
塩分の濃いもの、お酒を大量にとると、
体内の塩分濃度を調整するため体が水分を保持しようとするそうです。

うつぶせでねるとさらに悪し。

そんな感じで
今日からお風呂上がりにリンパマッサージをはじめましょう。

運動不足とアンバランスな食生活を改善する、ということが
なにより大事なんでしょうが。
が、取り急ぎ(笑)






★就職活動ブログランキングへ★

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ
13
2009
comment
0

就活イベント 業界研究セミナー

こんばんは★

今日はビジャスト《就活サロン:Garden》で
IT・モノづくりセミナーを開催しました。

企業の人事担当者と直接話せる少人数制のセミナーです。

業界研究セミナーはあと2回行います。
日程は以下のように★


【小売・流通業界セミナー】
2009年2月20日(金)15:30~18:30

【飲食・食品業界セミナー】
2009年2月26日(木)15:30~18:30

就活イベントの詳細は就活ドリームエントリーで!
10
2009
comment
0

コールドプレイ グラミー賞!!

おはようございます。

今日はとってもいいお天気ですね


グラミー賞発表されましたね!
コールドプレイ『美しき生命』自分も買いました。
iPodのTVCMで使われていた曲も収録されています。
個人的には、電気を消した暗い部屋で聴くのがスキです。

元レッド・ツェッペリンのロバート・プラントとアリソン・クラウスが手を組んだ
カバー「Please Read The Letter」が年間レコード賞!!

復活するとか、しないとか、
2008年はよく『レッド・ツェッペリン』を耳にしましたね~。
マザーシップ~レッド・ツェッペリン・ベスト~



10
2009
comment
0

おすすめCD DE DE MOUSE

DE DE MOUSEの『tide of stars SPECIAL EDITION』
supernova girlという曲がスキ。
かわいい曲です。

インストゥルメンタルなんですが
飽きないですね~。
ピコピコしたサウンドです。

そんなDE DE MOUSEのwebサイトはコチラ↓
http://www.dedemouse.com/index.html

サイトのイラストはD[di:]なんですね~。

ねすみ、かわいい。


08
2009
comment
0

卒業の思い出に ディズニー

みなさん こんにちは。


昨日は母校で卒業制作展が行われていたので見てきました。
半年くらいかけて作品をつくるんで、普段の授業課題の作品よりガッツリ取り組めます。

卒業制作展当日の朝まで作業していたあの日を思い出します。

そうかぁ、学生のみなさんはもう卒業なんですね。

卒業の思い出にディズニーランド、ディズニーシーに行こうと計画中の人もいるんでしょうね
(自分はディズニー大好き。なかなか行けないけど、、、)。
お得なキャンパスデーパスポートもあるから羨ましいっ!

25周年で盛り上がっているディズニーリゾート。
キャストの人のネームプレートも25周年バージョンになってるんですよ。
名前(苗字)の下に出身地が書いてあります。
キャストの人とお話するきっかけにぜひチェックしてみて

社会人として働くようになってから、
キャストさんの働きが気になるようになりました。
キャストさんのナイス接客に感動します。
小さな子に話す時、しゃがんで話している人ってステキですね。

自分も見習って、ナイスコミュニケーションで仕事に励もう!!
08
2009
comment
0

通勤読書

こんばんは
金曜日の夜は翌日がお休みでもあるので、ワクワクしますねぇ。

~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~


通勤電車でよく本を読みます(早起きしてラッシュを避けながら)。
この前は遠藤 周作『悲しみの歌』を読みました。
だれかが「この作品は年をとるほど胸にしみる」といっていました。
なるほど~。

遠藤周作はストーリーのリズム(と言えばいいのかな?)が
自分にピッタリで好きな作品が多いです。
ドラマチックなリズムだと感じます。

会社に着く前にどっぷり浸ってます。



山田詠美もよく読みます。
初めて読んだのが中学生の時。
『ぼくは勉強ができない』

中学の時に読んで、時田秀美きらいじゃないなぁ。
と、ほんのり憧れたのに、
高校3年間は勉強ばかりして(それにもかかわらず大した学力でもなく)
融通の利かないマジメのガリ勉ちゃん、、、。

マジメのガリ勉ちゃん、が嫌いでもないし
面白く無いタイプとも思っていなかったけれど、
そうじゃない人になりたいと思っていながらも、動かなかったから
結局自分はつまんないやつになったんだろうなぁ。
と振り返って思いました。通勤電車の中で(苦笑)

~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~



さてさて、みなさんはどうやって本を選びますか?
ハードカバー? 文庫になるのを待つ?
同じ作品でも、違う出版社からでていたりしますよね。

自分は『あとがき』『解説』でよく選びます。
同じ作品の場合はとくに。
装丁で選ぶのも楽しいですよね。

なんでも読む、よりも
同じ作品を何回も読むのであまり幅が広がらないんですよね、自分。
おすすめがありましたら教えてください☆
(就職支援室のゴンモリはよく本を読んでいるようです)



今週もお疲れ様でした。


就活生のみなさん
来週は業界研究セミナーを開催するので
ぜひご参加ください。
06
2009
comment
0

資料作成 知識作成

こんばんは。

今日は資料作成にIllustratorをフル活用。
印刷屋さんに入稿するので、ちょっと緊張。
社内で印刷するときには、あまり気にしなくて問題ないことも、
入稿するときは注意が必要です。

トリムマークをつける、CMYKカラーにする、文字をアウトラインにする
このくらいならばっちりなんですが、
ドロップシャドウやブラシを使用したらラスタライズ化しなくちゃいけなかったり、
透明加工した画像は埋め込んだり、、、、
このへんのデータの作り方がかなりあやしい

勉強しないと!

わからないことがあったらヘルプで調べるか、便利なインターネットを活用します。
周りの人に聞くのもいいですが、
自分で調べると、知りたかったことだけでなく、他のテクニック・使い方など、+1(どころか もっといっぱい)の知識を仕入れることができます!!

就活生も調べることが多いのではないでしょうか?
面接 就活』とか『履歴書の書き方』とかネットで検索しません?
自分もそうやって調べていました。

それが悪いわけではないのでしょうが、なんとなくしっくりこなかったんで
履歴書=自分自身の提案書、と考えて検索。

提案書の書き方』で検索して仕入れたものが、
気づかされることが多くてスッキリした記憶があります。

そうやって(ネットだけでなく、いろんなツールで)調べていくと
いろんなものが見えてきます。



知識作成 進行中。



04
2009
comment
0

ありがとう

やる気がでる一言
“ありがとう”

学生時代は
「自分頑張れ」とか
「これが終われば遊ぶんだ」とか
なんとなく励ましてる雰囲気かもし出したり、目的と違ったゴールを設定して
無理矢理? 強引に? とにかく、
やる気(なんだか、なんなんだか。)を出していました。



最近は
「ありがとう」って言われるとやる気がでる。
なんだか嬉しくなって、「よし、また頑張ろう」って思います。

素直に、力まず、無理なく
「よし、また頑張ろう」って思えます。

飲み会の会話の中、そんなことを考えてました。

もう2月です。

03
2009
comment
0

動物エゴグラム

みなさん こんにちは。
今日はとってもいい天気ですね。
日向はとても暖かいです。

今週も元気に過しましょう。

さてさて。
人間計算WEBに引き続き、
もう一つ面白コンテンツをご紹介します。

動物エゴグラム

就活、お仕事の息抜きに!
お友達との会話のネタに!!
動物エゴグラム!!

自分の性格の特徴や行動パターンを知る方法、エゴグラム。
心理学の授業や、就活の自己分析などでやってみたことがある人もいるのでは?

気になった人はぜひお試しあれ★

可愛らしいタッチなので、たいした分析はできないだろうなぁ・・・
いえいえ。
しっかりガッツリ自己分析ツールのひとつとして活用できます。

エゴグラムの結果で『○○が低いから悪いんだ』なんて思わないで下さいね。
結果が変わることもありますし、
『ここが悪いんだ!』と強く指摘するものでもありません。

それぞれのグラフの特徴からタイプ分けできますが、
それぞれ『こんなふうに良いところを伸ばすといいですよ~』ってな感じです。

あくまでも参考ツールのひとつ。
のんびりゆったり、試してみて下さいね。

動物エゴグラムはコチラから


自己分析、就職活動進んでる?
あなたの就職活動を無料でサポートします。
詳細は就活ドリームエントリーで★




★就職活動ブログランキングへ★

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ

02
2009
comment
0